問題発生
またまたなるりさんには勝手に申し訳ないけど載せる←
ここまで作っていたら、問題発生。
ケーキとステージ部分はケーキ屋さんにお任せしていたのですが、ステージ部分は少し厚みをもたせるために、プラスチックチョコレートというもので作って頂くことに。
が、しかし、そのプラスチックチョコレート。
普通のチョコレートよりは柔らかいんだけど、ストローとかでは貫通不可能だと知る。
=柱が刺さらない!!!!!
大ピンチ。わりと簡単に刺さると思っていたら甘かった。どうしよう…。
2人で相談した結果、事前にステージに4つの穴を開けてもらい、そこに柱を刺そう!ということに。
が、しかし!!!笑
そうするにもまた問題発生。
コロシアムの制作にあたり、柱と柱の間は何センチ!とか特に細かく計算もせずに感覚で作りはじめてしまったので、
穴を開けてもらうにしてもどのぐらいの間隔で開けてもらえばいいのか指示ができない。
実際柱と柱の間隔を測ってみても、一方は8センチだったり、一方は8.6センチだったり…
ケーキ屋さんにもそんなミリ単位でお願いするのも申し訳ないし、かと言って適当に穴を開けてもらって当日刺さらないなんてことはあってはならない。
そこで、柱と柱の間隔を8センチに設定!
そしてストローの直径が1.2ミリだったので、余裕を持たせて穴は1.5ミリ!
(写真は9センチって書いてあるけど、最初9センチに設定してケーキ屋さんに送ったら、間隔9センチで穴が1.5ミリ×2だとステージが12センチ幅だから両端破れますと指摘されたwそりゃそうだw)
てことで、わたしは再度柱の間隔が4つすべて8センチになるように作り直し!!!爆
と、言っても、数ミリは許容範囲だろうと思ったので、実際は全部を作り直したわけではなく、
モニター2面をはがしてちょっと切ったりしたぐらいなので、そこまで大工事にはならなかった。ふぅ。よかったよかった。
ここまで作っていたら、問題発生。
ケーキとステージ部分はケーキ屋さんにお任せしていたのですが、ステージ部分は少し厚みをもたせるために、プラスチックチョコレートというもので作って頂くことに。
が、しかし、そのプラスチックチョコレート。
普通のチョコレートよりは柔らかいんだけど、ストローとかでは貫通不可能だと知る。
=柱が刺さらない!!!!!
大ピンチ。わりと簡単に刺さると思っていたら甘かった。どうしよう…。
2人で相談した結果、事前にステージに4つの穴を開けてもらい、そこに柱を刺そう!ということに。
が、しかし!!!笑
そうするにもまた問題発生。
コロシアムの制作にあたり、柱と柱の間は何センチ!とか特に細かく計算もせずに感覚で作りはじめてしまったので、
穴を開けてもらうにしてもどのぐらいの間隔で開けてもらえばいいのか指示ができない。
実際柱と柱の間隔を測ってみても、一方は8センチだったり、一方は8.6センチだったり…
ケーキ屋さんにもそんなミリ単位でお願いするのも申し訳ないし、かと言って適当に穴を開けてもらって当日刺さらないなんてことはあってはならない。
そこで、柱と柱の間隔を8センチに設定!
そしてストローの直径が1.2ミリだったので、余裕を持たせて穴は1.5ミリ!
(写真は9センチって書いてあるけど、最初9センチに設定してケーキ屋さんに送ったら、間隔9センチで穴が1.5ミリ×2だとステージが12センチ幅だから両端破れますと指摘されたwそりゃそうだw)
てことで、わたしは再度柱の間隔が4つすべて8センチになるように作り直し!!!爆
と、言っても、数ミリは許容範囲だろうと思ったので、実際は全部を作り直したわけではなく、
モニター2面をはがしてちょっと切ったりしたぐらいなので、そこまで大工事にはならなかった。ふぅ。よかったよかった。
コメントを書く...
Comments